お知らせ一覧

Dentbird Connectについて

Dentbird Connect とは?

Dentbird Connectは、歯科技工のご依頼から支払いまでさまざまなサポートをご提供するクラウドサービスです。
歯科医院様の所在地などの情報をもとに、最適なパートナーラボ※とのマッチングをサポートし、さらに支払いでは本サービス上でのカード決済を導入することで、歯科技工に関わる負担を軽減します。簡単なご注文方法と、分かりやすい料金体系を整えておりますので、お気軽に歯科技工をご依頼いただけます。

※本サービスにおいて歯科技工を受託していただく歯科技工所様を“パートナーラボ”と呼びます。詳細はこちらから

Dentbird Connect とは?

コンセプト

昨今のIoT技術の発展により、さまざまな業界でDXが推進されております。歯科技工においてもデジタル機器の普及が進んでおり、DX化による効率的で価値のあるプロセスが求められています。一方で、近年は歯科技工士の減少が進んでおり、歯科技工の新たな依頼先を探すニーズが高まることが予想されます。そのような現状へのソリューションとして、Dentbird Connectは誕生しました。

クラウドでご依頼

歯科技工のご依頼をクラウドで!多彩な機能で技工依頼に関わる業務を効率化。

便利な支払い体系

クレカ決済で簡単支払い!一律の技工料金を設定することで、簡単便利なクレカ決済を導入。

IOSデータに対応

IOSデータでご依頼可能!STL、PLY、OBJの形式でご送付ください。MeditとSHINING3Dは、本サービスのご注文時にそれぞれのメーカーのクラウドサービスにシームレスに連携できるので、IOSスキャン時のエクスポートの必要がありません。

本サービスの特徴

Dentbird Connectのご依頼方法

選べる3つのご注文方法

本サービスでは、ご依頼を希望するパートナーラボのご指定はもちろん、Dentbird Connectのスタッフによるアサイン(割り当て)サービスがご利用できます。新規のお取引や、新しいパートナーラボとのお取引をご希望される場合は、弊社で最適なパートナーラボ様をご紹介させていただきますので、ぜひご利用ください。
→ さらに詳しく見る

一律の料金体系とクレジットカード決済

クレジットカード決済

いろんなパートナーラボ様とお取引しやすい環境を整えるために、本サービスでは一律の技工料金とカード決済を導入しております。
→ さらに詳しく見る

契約料や月額利用料は無料

契約料や月額利用料は無料

本サービスは、契約料や月額利用料は無料となっており、歯科技工料金のみでご利用いただけます。初期投資や月額費用が発生しませんので、CAD/CAMシステムをお持ちでない歯科医院様はもちろん、院内完結型のシステムをお持ちの歯科医院様のリスク回避としても、お気軽にご利用いただけます。

歯科技工指示書の作成機能

歯科技工指示書の作成機能

ご依頼時に入力していただいた内容をもとに、自動的に歯科技工指示書が作成できますので、別途作成していただく必要はございません。歯科技工指示書は、本サービス内に3年間保管され、ご利用履歴からいつでもダウンロード可能です。紙の指示書を作成している場合は、PDFや画像データに変換していただければご注文時に添付することが可能です。

症例ごとの個別チャット

症例ごとの個別チャット

症例ごとにチャットをご用意しておりますので、電話と違って相手の都合を気にせずに技工指示ができます。症例のスキャンデータやデザイン済みのCADデータを見ながらチャットを入力できるため、他の症例と間違えて指示を送るリスクを回避できます。チャットには、各種データの添付が可能なので、撮り直したスキャンデータや、シェードの参考写真などを追加でお送りいただけます。

ご依頼可能な技工メニュー

技工メニューは、保険適用のCAD/CAM冠、CAD/CACMインレー、エンドクラウンと、ジルコニアクラウン(インレー、ブリッジ含む)をご用意しています。

基本メニュー Design&Finish
プラン
IOS等で取得した歯列のスキャンデータを元に、CADデザインから完成まで。
Scan&Finish
プラン
デザイン済みの技工物のCADデータを元に、加工から完成まで。
オプション 連結料 連冠、ブリッジの連結箇所ごとに自動的に発生。
ステイン ジルコニア専用のオプション。
3Dプリント
模型製作
スキャンデータ依頼の場合、オプションでご選択可能。
作業模型製作 ジルコニアの模型プランの場合に、石膏模型を分割・トリミングするオプション。

ご利用方法

ご利用にあたっては、アカウントの作成が必要になります。初めてご利用の方は下記の“新規登録”からご登録いただけます。

ユーザーレビュー

パートナーラボについて

本サービスに登録されている歯科技工所様を“パートナーラボ”と呼びます。パートナーラボには口腔内スキャナー(IOS)のスキャンデータに対応できる歯科技工所様が多数ご登録されています。また、適切な歯科技工のお取引を実現するために、パートナーラボからは、歯科技工所の開設届の写し、または開設証明書をご提出いただいております。

※現在は、デジタル歯科技工業務が集中しているパートナーラボが多く、許容量を超える受注にならないようにするために、一覧での公開は控えさせていただいております。候補となるパートナーラボの情報については、歯科医院様のご登録後に案内させていただきます。ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

関連サービス

ページトップ